賀寿

今日は、野上です。
いよいよ令和の時代ですね。各地でさまざまな記念行事が予定されていますが、今回は節目となる年齢をお祝いする「賀寿」のお話です。
「賀寿」とは中国から伝わった長寿の祝いのことで、還暦は十干(甲・乙…)と十二支を組み合わせた干支が60年で一巡して、最初の干支に還ることから来ています。
代表的なものを以下にあげてみます。(年齢はすべて数え年)
 還暦(61歳)-干支が一周して最初に戻ることから。「本卦がえり」
 古希(70歳)-「人生七十古来稀なり」という中国の杜甫の詩から出た語
 喜寿(77歳)-「喜」の草書体「㐂」が七七に似ていることから
 傘寿(80歳)-「傘」の草書体「仐」が八と十に分解できることから
 米寿(88歳)-「米」が八と十と八に分解できることから
 卒寿(90歳)-「卒」の略字「卆」が九と十に分解できることから
 白寿(99歳)-「白」が「百」の上の一を取った字であることから

新しい幕開け…。何だか身が引き締まる想いですね。
気持ちも新たに、どうかお元気でお過ごしください。